おきなわ乾物卸し専門店 池宮城商店の始まり

おきなわ乾物卸し専門店「池宮城商店」代表の新里武です。

 先代のゆきおばーが、沖縄県那覇市の「第一牧志公設市場」で60年以上続けてきたお店を、孫である私、新里武が2013年に継承いたしました。お店の商品は、肌着売り〜卵売り〜豆腐屋と売るものをお客さんが求めるもの・時代が求めるものに変わってきました。

 僕が継いだ当初は観光客向けに島ラッキョウや海ぶどう・もずくなどを中心に取り扱っていました。そして、今では僕の代からはじめた乾物、乾燥もずく・乾燥パパイヤ・乾燥トウガラシなどを販売しています。お客さまの「こんな商品が欲しい」「あったらいいな」の声に応えるために、日々新しいチャレンジを継続。美容や健康に良い商品にこだわって、販売しています。

池宮城商店の想い

先代のゆきおばーが沖縄県名護市から出稼ぎに来たのが、池宮城商店のはじまりです。

 近隣にお店がなかった頃は肌着や卵、豆腐といった地域の方向けの商品を、近隣にスーパーができた後は、観光客向けに沖縄の名産を販売しています。

 2023年、第一牧志公設市場はリニューアルし、地域の方、観光の方が気軽に足を運べる台所として、多くのお客様にご来店いただいております。

 先代の時代から現在まで、お客様のニーズに応えたい、新鮮で質の良い商品を届けた、商品を通して皆さまの健康づくりに貢献したい、という想いがございます。

 より良い暮らしを支えるサポーターとして、池宮城商店をぜひご利用ください。

「200万円を投資したキハラ式食品乾燥機」

 現在、特に力を入れているのが、私の代からはじめた乾物です。お客様のご要望をお伺いしながら、乾燥パパイヤ・乾燥もずく・乾燥トウガラシの乾物を製造・販売しております。

 以前から乾燥パパイヤは他から仕入れて取り扱っていたのですが、自社でも作ってみようということから、食品乾燥機の購入を決めました。

 ただ、購入するとき躊躇いもありました。企業であったりの場合は予算があって200万円という金額は、それほど大きな金額ではないかもしれません。当時、僕は商売をしたことのない素人でしかも個人事業主、自腹を切らなければなりません。仮に失敗したらどうするか 、を考えてしまいます。その時、両親に相談したら、父親が「仮に失敗しても新車をダメにしたと思えば良い」とのアドバイスが、購入を後押ししてくれました。

 それから、私は山口県の会社で取り扱っている食品乾燥機を、現地まで見にいきました。キハラ式食品乾燥機という、特殊な製法が気に入って購入を決めました。

 その後、私は山口県の会社で取り扱っている食品乾燥機を、現地まで見にいきました。キハラ式食品乾燥機という、特殊な製法が気に入って購入を決めました。

 一般的な温風乾燥機は「風」と「熱」によって外側から乾燥させます。その場合、内側の水分が抜けにくく、温度を上げざるを得なくなります。それが素材劣化の原因になります。 

 一方、「キハラ式」は「湿度」も利用します。高湿の場合、強引に水分を奪うのではなく、内側から水分が出ます。素材の湿度を上げすぎずに乾燥でき、色・味・香りをキープすることができます。その素材を大事にする乾燥機だというのが気に入りました。

 このキハラ式食品乾燥機なら、他社では作れない乾燥パパイヤが作れるはず、そう思ってスタートしたのですが、実際にやってみて、美味しく乾燥させるのは難しい事実を知りました。数え切れないほどの失敗をしましたが、諦めずに改善するうちに、納得いく商品開発に成功。自信を持って店舗へ並べられる、乾燥パパイヤが完成しました。それから、その食品機械を買った木原製作所さんから「新里式乾燥法」と名乗っても良いとの許可をもいただきました。

 こうして自社の乾燥パパイヤ販売を続けていたある日、知り合いの台湾の方から、「食品乾燥機を持っているんだったら、乾燥もずくも製造できない?」と言われ、乾燥もずくにも挑戦。キハラ製作所さんや代理店の方からアドバイスをもらいながら、商品化に至りました。乾燥もずくは、今では売れ筋の商品の1つ。知り合いと計画していた台湾との取引は、コロナの影響で流れてしまったのですが、機会を待って、いつか海外にも出したいと考えています。

おじーちゃんから受け継いだ「薬膳プリン」

当店には、もう一つの目玉商品があります。「薬膳プリン」という商品です。

 この商品は、僕が仕事終わりによく通っていた琉球料理を中心とした健康的な食事を出すお店でした。70代になるオジーちゃんとおばーちゃんが営むお店で、周りから愛されるお店でした。その中のメニューにこのプリンがありました。ある時、店主であるオジーちゃんが石垣に戻り農業をするとのことでお店を閉じることになりました。 僕は何度かオジーちゃんに頼み込み、プリンのレシピを引き継ぐことの許しを得ることができました。

 レシピを受け継いだ当時、僕は琉球薬膳を習っていました。歴史的に沖縄の料理は、台湾・中国の影響を受けています。その中から薬膳の知識も入ってきたと言われています。

首里城の色を思い浮かべて下さい。

その色から影響が見て取れるのではないでしょうか。

そして、僕はこのプリンを進化させようと決意します。沖縄の新たなお土産になるように、沖縄の食材を中心にアレンジしていきました。

 より健康的な商品を目指し、原材料をひとつひとつ見直すことにしました。調べるうちに、プリンのもちもち感をだすために必要な加工デンプンは製造過程で添加物が加わることがわかり、自然なさつまいもデンプンへ置き換えることに。白砂糖は、沖縄県産の波照間産純黒糖に変更しました。さらに、疲労回復効果のあるクエン酸を含む黒麹を加え、より健康的で上品な味わいに仕上げています。受け継いだ当初からある、老化防止や生活習慣病予防に効果が期待できる、黒ゴマはそのままにしました。黒ゴマは、このプリンの良いアクセントになっています。

 おじいから受け継がれた「薬膳プリン」は、おいしさはもちろん健康効果を増して多くの方に手に取っていただけるようになりました。

現在

僕の経歴は、学校卒業後〜ゴルフ(レストラン勤務)3年〜農林高校・特別支援学校勤務7年〜池宮城商店12年目(2025年時点)

 まったく職種は違いますが、ずっと「食」に携わってきたと思います。特に教員時代の影響が大きいと感じています。農業高校で、当時は何気なく先輩や同僚が授業で商品開発をしているのを横目で見ていたのですが、それが今にいきています。自分だったらどのようにアレンジするかなどが自然と考えるようになっていたのです。

それが今の商品開発をするときの基盤になっていることは確かです。

 このサイトでは僕が継いで始めた乾物を中心に販売していきます。

池宮城商店は変化を恐れず挑戦する人を応援しています!

当店のおすすめ商品「乾燥もずく」の特徴

コンビニ食だけど美容を気にするあなたへ

もずくをちょい足しするだけで

美しくなれる3つの理由

もずくが美容と健康に良い理由と主な栄養素

美肌&健康をサポートする理由

 もずくはミネラルが豊富で、腸内環境を整え、栄養の吸収を高める働きがあります。さらに、肌に透明感をもたらし、美容をサポートします。

 また、ぬめり成分である「アルギン酸」には血行を促進する効果があり、むくみを防いで健康的な毎日をサポート。加えて、美容と健康を守る成分として注目される「フコイダン」も豊富に含まれています。また、がん予防にも良いとされている点も魅力の一つです。

もずくに含まれる3つの美容栄養素

1. ハリツヤ肌を叶える!ヨウ素

 ヨウ素は新陳代謝をアップさせるミネラル。肌の生まれ変わりをスムーズにし、髪や爪の健康もサポートします。忙しくても、美しさの土台をしっかり整えましょう!

2. 美しさは骨から!カルシウム

 カルシウムは骨や歯の強化に欠かせない成分。丈夫な骨をキープすることで、姿勢美人にもつながります。内側からしなやかに、健康的な美しさを目指しましょう!

3. 肌荒れ&エイジングケアに!β-カロテン

体内でビタミンAに変わり、肌や粘膜を守るβ-カロテン。乾燥や肌荒れを防ぎ、免疫力アップも期待できます。さらに、抗酸化作用でシミ・シワ対策やエイジングケアにも◎!

乾燥もずくの3つの特徴

乾燥もずくの3つの特徴

1. 忙しい毎日でも簡単!面倒な塩抜き不要。

 毎日のスキンケアに大切な食物繊維やミネラルを摂取したいけれど、塩抜きの時間がない…そんな方にぴったり! 水に入れるだけの簡単準備で20倍に増え、美容と健康をサポートする栄養素をしっかり摂取できます。急いでいる朝は、味噌汁に直接入れるだけでOK。

2. 美容習慣を続けやすい長期保存可能。

 約半年〜1年の賞味期限だから、いつでも新鮮な状態で美容ケアができます。 常温保存可能なので、忙しい毎日でも継続的な美容習慣として取り入れやすい!

3.エコ&時短で、スマートな美容ケア。

 必要な分だけ使える省スペース設計で、冷蔵庫に入れる必要がありません。 また、軽くて常温で持ち運べるので、職場や外出先でもすぐに使うことができます。

乾燥もずくは職場や外出先でも、汁ものに加えてサッと召し上がれます。

・忙しい朝食に

・職場での昼食。お弁当と一緒に

・一人暮らしの食事に

・まとめて買ってみんなとシェア

・業務用としても

・非常食としても

美容効果を最大化するこだわり①

新里式温風乾燥方法 

美味しさと栄養を守る技術

 一般的な食品乾燥機は「風」と「熱」を使って外側から強制的に乾燥させるため、内側の水分が抜けにくく、必要以上に高温になりがち。その結果、もずく本来の 栄養や風味が損なわれる ことがあります。

 新里式温風乾燥方法 は、これとは全く異なり 「湿度」も活用 する独自技術を採用。水分を自然に内側から引き出すことで、余分な熱を加えずに乾燥が可能になりました。そのため、もずくの 美肌に欠かせないミネラル を逃さず、さらに 鮮やかな色・豊かな香り・旨味 をしっかりキープすることができます。

 さらに、乾燥庫内の温度を 自動制御 することで、乾燥ムラを防ぎ 最高品質の仕上がり を実現することができます。

美容効果を最大化するこだわり②

化学調味料・保存料無添加

 スーパーやコンビニで売っている、手軽なカップタイプのもずくには、美味しさと日持ちのために甘味料や保存料が含まれていることも。さらに、1カップに塩分が多く含まれているので食べ過ぎには注意が必要です。

 より健康に気を使うのであれば、手軽に使えて自分で栄養調整ができる乾燥もずくをオススメします。

お客様の声

・もずくもいろいろ試してみてはいるのですが、市販だと味付けしている商品が多く、味が好みではなかったり、場所もとる為大量には購入できず。乾燥もずくは生より粘りが劣るのでは?と先入観があり、これまで試したことはなかったのですが、地震や災害が続いたこともあり試してみることに。結果、きちんと粘りも出て大満足です。好きな味付けで、好きなだけ量も使えて、日持ちもして、場所もとらず、なんて便利。これまで利用してこなかったことを後悔。私はネバネバ重視なので、長めに水戻しをし(長めのほうが粘りが出ている気がするのですが、合っていますか?)、洗わず、その水も含めて料理してしまいます。(40代:女性)

・主にお昼ご飯の時に、市販のインスタントスープに追加しています。お湯で戻しただけなのに食感も生のもずくと変わらないのがすごい! しかも生のもずくより手軽なので、届いてから毎日食べてます。 食物繊維のおかげか、お腹の調子も良すぎるくらいです。 引き続き、購入したいと思います!(30代:女性)

・もずくは身体に良いのですが、市販されているものは糖類など添加されているものが多いので、扱いやすい乾燥もずくを探していました。 水に戻すと鮮度の良さにびっくりしました。とても良い食感です。お味噌汁に入れるだけでなく、海藻サラダとしてもおいしくいただいています。(50代・女性)

球美の水

 球美の塩

薬膳プリン

About us

沖縄の食材を通して、より良い生活を送ることができるよう手助けします。

池宮城商店について

よくある質問

送料はいくらですか?

全国一律送料無料とさせていただいております。

乾物はどのようなものを扱っているのですか?

現在は乾燥もずく、乾燥パパイヤ、乾燥トウガラシの3点を中心に製造しております。
時期により在庫数が異なりますのでご了承ください。

卸しの相談をしたいです。

まずは店舗に連絡していただいて、電話番号をお知らせください。折り返し連絡するようにします。(担当者不在が多いため)